ぐうたら鉄雑記

Yahooブログから引っ越してまいりました。 イマイチ行動力が足りない親父鉄の行動記です。

2018年06月

7ad21161.jpg

今回の席は中央高速バス新宿~松本線のSクラスシート。
京王車には4席、アルピコ車には4~7席が用意されたワイドシートです。
写真は二人並び席ですが、私が選んだのは運転席後ろの一人掛け席です。


228da9aa.jpg

シートピッチは一般席と同じですが、
可動枕のついた2+1配列のゆったり席で、
ひざ掛けやスリッパが用意されています。
Sクラス設定便では、
最前列で前面展望を望むのであれば必然的にこの席になりますが、
通常運賃に1,000円追加で利用できるのでお値打ち感はあります。

もっとも、トクだ値35で新宿~松本間を利用すると通常期で4,480円、
この日のバス料金(Sクラス含む)はクレジット決済割引で4,430円と、
料金面ではほぼ同額です。
最近の特急は普通車でも十分な居住性ですし、
所要時間と定時制では鉄道に分がありますので、
勝ち組と言われる中央高速バスも常に厳しい競争の中に居ることは確かです。


758a8f0a.jpg

新宿での乗車は10名程度、私の他にSクラスシートの利用者は無く、
思ったより少ない乗車率で発車しました。


9b8f0a0a.jpg

甲州街道を西に向かい、初台入路から首都高速へ。


a37e63a5.jpg

烏山シェルターの先に「1km先ICではありません」との看板。
甲府便に乗った時も気になっていた表記ですが、


0538e82e.jpg

今日改めてみると、
どうやら外環道とのJCT工事個所に誤進入しないよう設置されているようでした。


c51bf220.jpg

中央道の高速バスで長野県内各地への便は車両に「特急」の表示があり、
都内及び長野県内の一部と山梨県内の停留所は通過となります。
路線によって停車箇所は異なるのですが、
この松本線は鉄道を意識して速達性を重視しているようで特に停車箇所が少なく、
都内の停車は日野BSのみとなります。


d6df79d5.jpg

今日これなかった息子にLineで状況報告しながら朝食。
都内を経由して出かける時の朝食は、NewDaysのこのサンドイッチが定番になっています。


1eb88a74.jpg

多摩都市モノレールとの交差部でラッピング対応編成が通過しました。
が、油断してカメラを用意していなかったためまともに撮れずorz・・・


7f3855b7.jpg

乗車側唯一の途中停留所「中央道日野」、
ここで数名の方が乗車しましたが、いずれも乗り馴れた方のようです。
計、約15名ほどの乗車でこの便の利用者は確定。
結局Sクラスシートの利用は私だけです。


20c7fffc.jpg

山区間に入る前に化粧室へ。
自慢のパウダールームは確かに広くて快適。
これなら長時間運行時の女性利用者も安心でしょう。
設置車の運行が昼行便ばかりなのがもったいない感じです。


204235d6.jpg

とは言え、夜行便の設置だと回転率が問題な似るかもしれません。
着替えとメイクで使用されている間はトイレも使えなくなるのですし・・・。


0b1ff580.jpg

化粧室から戻ると、すでに八王子JCTを過ぎ小仏トンネルに差し掛かるところでした。


c5f150e6.jpg

トンネルを抜け神奈川県へ。
ここがなぜ神奈川なのか分からないくらいの奥地ですが、
平成の大合併で相模湖町も藤野町も今は無く、ここは相模原市。
それでも雰囲気は完全に山梨県です。


609c7e74.jpg

短い神奈川県を通り抜け山梨県に入りました。
上野原~大月間の下り4車線化から15年が過ぎ、
今では「右・左ルート」の存在にもなじみましたが、
路線バスが右ルートに入ったのは初めて見ました。


b21c17f8.jpg

富士五湖線と別れる大月JCT。
ここの造りは結構複雑なので、
初めて通る人は一瞬戸惑うかも。


fc6550a9.jpg

それなりに中央線と並走する中央道ですが、
今日は列車の姿は拝めませんでした。


5ad84604.jpg

中央道らしいと言える山道を走り続け、
笹子トンネルに入ります。

=続く=






お越しいただきありがとうございます。
クリックで応援していただけると元気が出ます。

なるべく時系順に記事を書くようにしているのですが今回は別所線が続いてしまい、
書いていても、そしておそらくはお越しになられた皆様も食傷気味になってしまうと思い、
先週参加した「黒部ルート見学会」を先に記すこととしました。


数年前にその存在を知り、ずっと憧れていた関西電力の「黒部ルート見学会」。
4月に黒部ダムに行った際貰った応募用紙で申し込んだところ、
見事に第一希望日が当選しました!
1e782742.jpg

一昨年は息子との日程調整ができず申し込み見送り、
昨年は見事に外れ、
今年ようやく念願の当選となりました。
が、
好事魔多しとでも言うべきか、
息子の休日に合わせて応募したにもかかわらず、
当の息子は会社の試験が入って参加できなくなってしまいました((+_+))
悩んだ挙句ですが、
せっかく休みをとっていた事だし、私一人で参加することに。
息子とならば車で向かうところでしたが、
一人旅のお約束で公共交通機関の利用です。


c690b9b7.jpg

まずは早朝の列車で池袋へ。
梅雨時なので元々天気は期待できなかったのですが、
最寄り駅までは傘をささずに来ることが出来ました。
が、都内に入る頃には本降りの雨。
松本、白馬方面の予報は今日が雨のち曇り、
明日が曇りのち晴れと、やや期待が持てる予報ですので、
後は実際の天気が良い方に傾くことを祈るだけです。


4c786406.jpg

雨の中、黙々と使命を全うする都会の列車たち。
通勤通学客でいっぱいの山手線で、
遊びに行く自分が少し申し訳ない気持ちになりながら新宿に向かいます。


b1cebacf.jpg

見学会の実施は翌日ですが、集合が朝早くて前泊しなければ間に合いません。
車で行くとしたら夜行で行くつもりだったのですが、
調べたところこの季節の平日は松本・白馬方面に夜行バスの設定は無く、
どうせ前泊するのならと休みをとって朝から出かけることにしたのです。
で、この一日一本の大糸線直通「あずさ」に乗れば信濃大町まで一直線なのですが、


e3cd5a7c.jpg

今回はバスで行くことにしたため、南口へ向かいます。


345af1d8.jpg

甲州街道口でコンコースにあがり、NewDaysで朝食を購入。
そのまま横断歩道を渡ろうと外を見ると、
思ったより雨の降りが強いため再度ホームへ。


e785d07b.jpg

地下のようなホーム延長通路を通って新南口へ向かいます。


0e65a2d2.jpg

実は初めて使う新南口。
まだ朝ラッシュの到着ピークには早いせいか思ったより人の姿はまばらでしたが、
JRの本社員らしき方が何人も改札を通っていました。
私はエスカレーターを乗り継いでバスタ新宿の出発階へ。


342e9025.jpg

まだここの構造に疎く、一瞬どこに出たのかよくわかりませんでした。
JR改札直結とも言える構造なのですが遠回りであることは否定できず、
人も少なく裏口のような佇まいの出発ロビー入り口。


20d7718e.jpg

中に入るともちろん賑やかで、中韓と思しき方も多く行き交っています。
この時間は出発便のピークタイム。
発車案内を見ると、飛行機のように同時刻に色々な行先の便が発車するのが判ります。


bd0eca19.jpg

ファミマで飲み物を買い、出発ホームへ。
ずらりと並んだ京王バスの姿は、
さすが中央高速線の王者。


093ed61c.jpg

私の便の乗り場には、まだ先発の「木曽福島行」が停車していました。
実は前夜にこの路線の存在を知り、
予約を取り直そうか真剣に考えた便です。
後ろに見える車は私の乗る便でしょう、


7cd9f4c6.jpg

後ろの乗り場には西JRバスのエアロキング。
今や貴重な存在であるダブルデッカーの眺望が楽しめる、
「東海道昼特急」です。


9fb64cd3.jpg

木曽福島行きが発車し、
後ろに控えていた松本行が入線しました。
初めて乗るエアロエースです。

=続く=






お越しいただきありがとうございます。
クリックで応援していただけると元気が出ます。


4be0fa66.jpg

終着の別所温泉へ向けて、
最後の上り坂を駆けあがる「まるまどりーむ号」。
前照灯の明かるさで、全体がだいぶアンダーになってしまいました・・・。


4a0fded9.jpg

この角度だと、肝心の丸窓が分かり難いのが残念。


be045614.jpg

なにか表情が違うと思ったら、
今日は上り方貫通路の渡り板が跳ね上げてありますね。
(写真を見直すと、3月の時もそうでしたが1月に来た時は下りていました。)
ちなみに、肉眼で感じる明るさはこの位あります。


37194732.jpg

少し待って折り返しの上り列車を撮影。


3e5164e5.jpg

せっかく陽が伸びて来たのに生憎の曇り空、
と思いましたが、
おかげで逆光を気にしないで撮影できます。


74697445.jpg

下り列車の時より明るく感じますが、
撮影時の露出補正は自信が無くて、
つい「フォトショでやればいいや。」になってしまうのです。
深く反省・・・。


a010bd65.jpg

今年去り行く二車種を追った信州での一日。
7200系引退までにもう一度来ることはできるだろうか、
と考えながら、雲の中の県境を越える帰路につきました。


<終わり>






お越しいただきありがとうございます。
クリックで応援していただけると元気が出ます。

fe2c737b.jpg

通常は下り列車が発着するホームですが、
この駅始発となる上り列車はここから発車します。
スプリングポイント故の運用ですね。
(もちろんスプリングポイントではない駅でも、同様の運用は珍しくありません。)


a1e0eae3.jpg

混んでいるかな、と思いながら上り方のいつもの場所へ行きましたが、
誰も居ませんでした。
場所を決めるとすぐに踏切が鳴り、
「ありがとう7200系」のHMを付けた「まるまどりーむ号」がやって来ました。


7c5ead4a.jpg

ここに来るのは秋から冬が多かったので、
7200系を撮るのはいつもこのワンチャンスでした。


3f6abde8.jpg

下り方には「さらば7200系」のHM。
ここしばらくはさよならフェアで色々なHMを付けてくれているのですが、
何気にHM付きの姿を撮るのは初めてだったりします。


5c47616c.jpg

以前はこれで上っていたところですが、
今日はまだ陽があるので下り方を狙います。
その前にいつものスーパーに寄って、
少しの土産と超遅いお昼ご飯を購入。


1c8ce375.jpg

正月の時のようにスーパーのイートインコーナーで食べようかとも思いましたが、
とりあえず撮影場所まで行こうという息子の言葉に促され、
八木沢~別所温泉間の、私達での通称「別所ストレート」へ。
着く直前に踏切が鳴り、
1003編成「自然と友達2号」が通過しました。


db2907e7.jpg

たまには逆からも良いなぁ、と思いましたが、
やはり架線柱が気になるのでいつもの側へ。


c418b754.jpg

丸窓が来るまでの間にご飯です。
今日は珍しくしっかりした朝食を摂ったと思ったら、
やはりお昼はグダグダになってしまいました。
(大町から青木までの間、予想以上に何もなかったというのも一因ではあります・・・)


f40d0ac3.jpg

折り返しの1003編成を撮り、丸窓の練習に。
霞んでしまっていますが、
所々山肌に見える桜がなんとも春らしい風情です。


b0b892c1.jpg

次の下りは当然下之郷交換なので待つこと暫し、
だいぶ暗くなった上田の市街地を背に、
7200系がやって来ました。


=続く=






お越しいただきありがとうございます。
クリックで応援していただけると元気が出ます。


a2a27b3d.jpg

平日にもかかわらず、下之郷には同業者の姿がちらほら。
7200系の活躍もあとわずかとあって、
来る度に人が増えている感じはあります。


7c0ae60b.jpg

いつもの場所で出庫を待つ7255編成。


5d99fad0.jpg

前照灯を点けて、
転線準備は万端です。


f74704ae.jpg

いつものように、転轍機を手動転換。


a33e8f3c.jpg

入換の手信号で、7255編成が本線上に引き上げられました。


af55bed0.jpg

すぐにエンド交換してホームに据え付けです。


7434a2f5.jpg

再度エンド交換してドアが開かれました。


ad717671.jpg

この出庫風景を見るのも、今日が最後になるかもしれません。


=続く=






お越しいただきありがとうございます。
クリックで応援していただけると元気が出ます。

↑このページのトップヘ