ぐうたら鉄雑記

Yahooブログから引っ越してまいりました。 イマイチ行動力が足りない親父鉄の行動記です。

2015年04月

ceff4196.jpg

昨日、電気関係の部品を買いに秋葉原へ。


cc1e2cac.jpg

平日とは言えGWのためか、
心なしか中央通りの車も少ないような気が。


00829ae3.jpg

雑多な街並みの天空を駆ける総武線も昔ながらの光景です。
ちょうどE231系の試作編成がやって来ました。


8171c6bb.jpg

そのガード下の、昔ながらの店舗。
これこそが、子供の頃から好きだった秋葉原の光景ですね。


10226ce0.jpg

帰りに乗った山手線も、
偶然ですが「らしい」ラッピング広告の編成でした。

今や日本有数の観光地にもなった秋葉原、
明日の歩行者天国も多くの人で賑わうことでしょう。



 
 
 
 

今日もお越し戴きありがとうございます。
クリックして応援していただけると元気が出ます


時系列的には前回の続きになります。
東上線を撮った後は長瀞へ。


7fd05d9f.jpg

春休み期間なので平日でもSLが走っていないかと調べたのですが、
残念ながらこの日は運転無し。
その分、撮影の名所も静かです。


499eb237.jpg

もう少し青い空が見えてくれれば嬉しいのですが。


a4f6a0d0.jpg

この日は貨物列車も運休が多く撮影的にはイマ一つでしたが、
見頃の桜だけは堪能する事ができました。


47e5d14e.jpg

1000系が引退した今、
この車両の今後が気になるところです・・・。

 
 
 
 

今日もお越し戴きありがとうございます。
クリックして応援していただけると元気が出ます

話は今月初めに遡ります。
急に暖かくなった4月、
玉淀の桜も見頃かと、春休み中の息子と出かけました。


a01bfe44.jpg

まずは東武竹沢でツートンカラーを一枚。
LCXが少し気になりますが、
贅沢は言えません。


b95ef2c1.jpg

交換の下り列車。
ガードレールが気になりますが、
贅沢は言えません。


9692cee4.jpg

新しくなった鉢形駅に立ち寄りました。
今、セイジクリームとツートンに付いているヘッドマークはこのリニューアル記念です。
橋上になったわけでも、
まして駅ナカなどがあるわけでもありませんが、
地方の小駅としては珍しい大幅リニューアルです。


923261ff.jpg

定番の玉淀橋梁で、折り返しやって来たツートンカラーを。
ここでセイジクリームでも来てくれれば申し分ないのですが、
贅沢は言えません。


8d6b993f.jpg

空が青ければ素晴らしい景色です。
ただ、曇っている分撮影方向を気にしなくていいので、
贅沢は言えません。

身頃が短い桜の開花時期、
その間にツートンやセイジクリームが運用に入る日で、
快晴の時に来れる確立はかなり低いので、
まさに贅沢は言えません。
ヘッドマーク付きツートンと桜の競演を撮れただけでも、
大きな収穫でした。



 
 
 
 

今日もお越し戴きありがとうございます。
クリックして応援していただけると元気が出ます

da185ded.jpg

上越妙高駅に進入するE7系


b388f843.jpg

帰りはこの「はくたか570号」に乗車します。


b6cc4c03.jpg

発車して少しすると信越国境を長い越えるトンネルに入り飯山へ。
ここでも多くの見学の方に見送られ、
さらにいくつかのトンネルと千曲川を越えて善光寺平に入ります。


70493adf.jpg

いつしか景色が市街地になり、長野車両センターが見えてきました。


7b4d5062.jpg

新旧の車両が集っていますが、
第一線を退いた車両の疎開留置も目立って寂しい限りです。


2be1f6f6.jpg

隣のホームにE2系が見え、
駅名標のラインが両側矢印になった長野に到着しました。
到着前の肉声アナウンスで通過駅を「早稲田本庄」と言っていた西の車掌さんに苦笑、
たしかに今まで縁が無かった駅名ですよね。


bae0685b.jpg

延伸区間はここまでで、乗務員さんも東の方に交代です。
ここからは既乗区間なのでのんびりしようと思っていたら、
なにやらホームが慌しい。
駆け込み乗車による安全確認とのアナウンスがあり、
結局8分遅れて発車しました。


8d59b34c.jpg

更埴で在来線と少し併走。
長野色の3両としなの色の2両が併結した115系がちらりと見えました。


29e64130.jpg

やって来た車内販売で、朝から気になっていたスイーツセットを購入。
メインは、昨夜の「はくたか」で買った物と同じパウンドケーキです。


72177e69.jpg

のんびり車内で飲食を楽しめるのが、マイカー旅行にはない鉄旅の強み。
おやつを食べていると上田城跡が見えてきました。


06b32550.jpg

この列車の長野県内最終停車駅、上田です。


cfe9e5f0.jpg

信越線の車窓と言えば、やはり浅間山ですよね。


a10bd303.jpg

軽井沢通過の列車は、個人的には初体験でした。


e414d762.jpg

やはり長いトンネルで上信国境を越え、
連続勾配を下って関東平野に入ります。
昨日分かれた上越新幹線の高架橋が隣に見えてきました。


640e5819.jpg

昨日の夕方、上越新幹線で出発した高崎に戻ってきました。


ebe3ae70.jpg

生まれ変わった「はくたか」は、引続き東京へと走ります。


38ef9fcc.jpg

コンコースの発車案内器、
当たり前ですが「富山・金沢」の目隠しが外されていました。
この駅で金沢行の表示が見られるのは臨時になった急行「能登」以来3年ぶり、
「はくたか」号が関東にやってくるのは実に33年ぶりです。


8e8bed41.jpg

在来線乗り場に行くと、行先案内は上野・東京ラインの開業で今まで以上に複雑になっていました。

今回、新しい動脈路線の開業とローカル化する在来鉄道の様子を駆け足で見てきましたが、
もちろん本当の評価がされるのはご祝儀ムードが静まった後です。
今後も整備新幹線の開業と平行在来線の経営分離が予定されていますが、
どちらも地域の発展に寄与して欲しいと願わずにはいられません。

=終り=





 
 
 
 

今日もお越し戴きありがとうございます。
クリックして応援していただけると元気が出ます

4c543ef2.jpg

今までの快速「くびき野」が昇格した形の特急「しらゆき」。
編成は4両と短くなりグリーン車の連結もなくなりましたが、
まだ新しい653系の投入でイメージダウンは低減されるでしょう。
ただ、予想はしていましたがこの日の「しらゆき6号」も盛況とは言いがたい乗車率です。
新潟方ではもっと利用されているのでしょうけど・・・。


a5bb4c33.jpg

今回の行程では必要なかったのですが、
せっかくなので開業記念フリーキップを買い求めました。
記念ついでに特急券も窓口で発行してもらいましたが、
特急ホームは無く、トキ鉄区間はわずか17分の乗車で車内改札もありませんでした。
今後、適正な料金収受ができるのか心配です。


08682066.jpg

先日、国鉄色「妙高」の通過を見送った踏切を、
今日は車内から眺めました。


52f8592f.jpg

高田の市街地を抜けると右にカーブして旧線と分かれます。


ea8a9a2d.jpg

わざわざ直線の線路を付け替えて目指す先は「上越妙高」駅。


6fd70e6d.jpg

数日に前来た時には「脇野田」の駅名標の下に189系が着発していきました。
今日からは運営会社も駅名も生まれ変わって「上越妙高」です。


2b9361df.jpg

見慣れた景色が変わることには寂しさもありますが、
この光景もやがて歴史の一コマになるのですね。


f1c90106.jpg

ここも昨日まではJRの駅でした。


aefcd6c1.jpg

JRからトキ鉄へ、
改札脇には大きな手作りのポスターが貼られています。
後ろに見える自販機も、次に来る時はブランドが変わっていることでしょう。


a403e78f.jpg

新幹線が来ることは街にとって歓迎すべき大きな事件、
ここでも様々な催しが行われています。


73aabe05.jpg

時間のせいでしょうか、
小さなお子さん連れと、大きな荷物の方がひと際多く感じられました。


359173e6.jpg

まだ空き地も目立つ駅周辺ですが、
もともと市街地に近いこともあるので、すぐにやかな街になることでしょう。


11bbde74.jpg

ここで、息子に頼まれていた記念入場券を購入。
幸か不幸か瞬殺と言うことはなかったのですね。


7974e00f.jpg

ここで最後の土産を買い、新幹線の改札に入ります。
東京地区までの行先表示が見られるのは、
1997年以来約18年ぶりです。


787f7719.jpg

ホームは2面4線の可動柵付き。
最近の新幹線主要駅の、標準的なつくりですね。


ec85c752.jpg

ここはJR東と西の境界駅ですが、
今までの経緯があるためか管轄は東日本のようです。
妙高高原からはだいぶ離れていますが、
昨日の雪で景色も冬の高原の装い。


297022cd.jpg

ホーム端に行くと、狭いスペースは見学の人で溢れていました。
前方の方の腕の隙間から線路を望み、
やって来た東京行きの「はくたか」を撮影。

<続く>




 
 
 
 

今日もお越し戴きありがとうございます。
クリックして応援していただけると元気が出ます


↑このページのトップヘ